
①画像から変換して作る
→ペイントやイラストレーターを使うなどひとまず画像を用意し、
これを変換サイトなどからファビコンデータにする。
[参照:"favikon"(←今回利用させて頂きました),"favicon generator"など]
②オンライン上のエディタから作る
→画面上のマス目に色を塗っていき、ファビコンデータをつくります。
[参照:"Favicon Editor","Favicon Japan"など]

まず、ファビコンデータ("favicon.ico")をサーバーにアップします。
次に、ファビコンを表示させたいページのhtmlファイルを開き、<head>~</head>の間に
<link rel="shortcut icon" href="http://ドメイン名/favicon.ico">
というコードを貼り付けます。これだけで完成です!

こちらのブログに詳しくは書かれておりましたので、勝手ながら紹介させていただきます。
参照ブログ:"clmemo@aka"様
小さな画像の中で思ったものをデザインすることが難しかったのですが、これは面白いですね。さらに自分のサイト、ブログに愛着が湧きました。
ファビコンのギャラリーサイトもありました。参考にいかがでしょうか。
*なお、WEBサイトの最上階層に "favicon.ico" というファイル名で置けば、htmlはいじらずとも
サイト内の全ページにファビコンを表示することも可能です。詳しくは検索してみてください。
《追記》
0 件のコメント:
コメントを投稿