2008年5月31日土曜日

Intel:『優雅な週末』


Intelで不思議なサイトを見つけた。その名も『優雅な週末』。
昨日昼に覗いた時は、週末までの残り時間をカウントダウンをしているだけのサイトだったのに、週末になった今覗いてみたところ、画像の鳥が何やらリビングあたりで週末を満喫 している。趣旨と着地点がわからないが、この鳥のくつろいでいる姿を9台のカメラが撮影し、視点を切り替えることであらゆる場所から鳥の姿を追うことができるようです。

見る人によっては異常に気に入られそうな少し奇妙な鳥人形ですね、
でも、結局最後はどうなるんだろう?

壁紙、時計とメモ帳が一体化したツールも配布中。

2008年5月30日金曜日

職務経歴書を作る

先日面接を受けた企業よりメールにて連絡があった。
面接のお礼とポートフォリオ提出のお願いが主旨だったのですが、本来こちらから先に面接のお礼メールをしなければいけなかったわけで、反省。ともあれメールを戴いたからにはすぐに返信をしなければいけないので、慌てて返信。
履歴書、職務経歴書、ポートフォリオの3点を後日送るように連絡しました。

就職のことはまだ何も考えていなかった1週間前から、気付けば今まさに就職活動をしているわけです。とはいえ今回連絡を取っている1社だけですが。しかし就職活動の少し緊張の空気に包まれた感じがして、4年前を思い出します。当時もわからないなりに履歴書や志望動機を考えたものです。

さて、あれから時を経た今、4年前には提出の必要が無かった書類を求められるようになりました。『職務経歴書』です。学校を卒業して今に至るまでどのような職務に携わってきたのか、これを説明しつつアピールするような書類です。

・・・わからない。

というわけで、調べたところ沢山の参考サイトがありました。それらを見ながら、そして会社員時代だった頃の経験を思い出しながら何とか用紙2枚にまとめました。実績として店舗の数値を示すため当時の売上データなどを確認するうちに、大変ながらも充実していた日々が頭をめぐりました。時間はかかりましたが、自分の売りと呼べるような部分なども何とか見出せたので良かったと思います。

ちなみに、履歴書は買ってきたのですが、「学生用」の履歴書だったため買いなおします。
好きな学科は?って言われてもねw

2008年5月29日木曜日

『position』て何?

2月の頭からソフトを使った実技の勉強が始まったのですが、これまでに習ったものは…
  • ソフト→Illustrator / Photoshop / Fireworks / Dreamweaver
  • 言 語→html / css
です。
今現在授業ではJava Scriptの勉強をしておりますが、これもこれまで同様何が何かわかりません。課題などをこなすにつれ上記の物々は、「理解し始めた」とは言えないまでも徐々に抵抗感はなくなってきています。

とはいえ、その程度のレベルで仕事をこなせるわけがないので本などを読みながら勉強したりもします。学校では沢山の参考書をいただきました。本屋に行くと新しいものが欲しくなったりもするのですが、学校でいただいた参考書が手付かずで残っているので最近は下の本で勉強しています。

実践Web Standards Design―Web標準の基本とCSSレイアウト&Tips
市瀬 裕哉 福島 英児 望月 真琴
九天社

売り上げランキング: 1681

DreamweaverのおかげでCSSもある程度は慣れてきたのですが、それでも放置していたよくわからない要素があり、それが『position』です。この本にある「実践レイアウト」では、positionやfloatといった要素の特性を解説しながらレイアウトを組んでいく方法が紹介されており、そこを見ているうちに何となくわかってきた気がしました。
今日は『position』を少し自分のものにできたので良かった。

現状まったく意味が分からないJava Scriptに関しても辞典があり、聞く人がおり、ネット上に解説サイトもあるわけなので、早くものにしていかなければ。

2008年5月28日水曜日

会社説明会:○○シア

5月27日19:00~
学校にて㈱○○シアの会社説明会があった。○シアて、マルシアみたいになってますね。
1週間ほど前に学校側から説明会の案内があり、この会社のサイトを覗いたわけなんですが、何故かそのときここで働くイメージがパッと湧いたんです。今までこういったアンテナが反応したことはないんです。不思議でした。なぜそういう電波を受信したか定かではないのですが、そういった経緯があり、少し期待を寄せながら話を聞いてきました。

結果として、働けるならば働かせていただきたいと思える会社であった。
  1. 案件の規模、社会的影響力が大きい
  2. 若い会社のため社員数が少なく、良い緊張を持ちながら吸収できる環境の気がする
  3. 仕事はきっちり、だがファミリー感覚。
実際3のファミリー感覚と言う点は、良い面悪い面の両面があると思う(仕事をしているという感じがしないのではないか、その仕事のやり方は他社で通用するのかという不安)が、そういった環境で働くのはどういうものなのか、気にもなる。
あ、あと、給料はどうも少ないようだった。

簡易的ではあるが、面接まで受けてきた。
WEB業界…
→でどういったことをしたいのか
→は今後どのような成長を見せると思うか
など、後は自分の長所、そして雇用形態についての簡単な質問などを聞かれた。

参考書を読む<授業を受ける<現場でとりあえずやる
力をつけるにはやはり現場に出るのが一番だと思うので(↑大変さの度合いとしても当てはまるだろうけど)、今後のこともふまえ良い環境で仕事の出来る会社に就職したいなと思います。

2008年5月27日火曜日

Googleのサービス

昨日の授業ではWEBサービスについての話をしていただいた。

以前、同様の授業の際にはRSS,SBMなどの存在を知り、今ではそれらは自分にとって必須のサービスとなっている。インターネットなどで何年もPCには触れていたにも関わらず、WEBの勉強を始めてから知ったサービスは多いし、未だ知らないサービスやツールも数多くあると思う。だからこういった役立ち系の情報、サービスを紹介していただけるのは非常に嬉しい。

昨日紹介していただいたのは以下のような感じ。
  1. はてな
  2. Google
  3. Backlog
  4. API
1,2については馴染み深いものではあるが、提供されていると知っていてもここまで便利なのかと新たな価値に気付かされたものが多かった。
3については高機能なToDoリスト・・・と言っていいのだろうか、語弊があるような・・・。紹介してくれた先生いわく、「これが無いとでかい案件が片付かない」とのことで、確かに大勢で仕事を進める際にこういったツールがあるのと無いのとでは作業効率に大きな差が出るだろう。自分はfree版を利用させていただくことにした。
4については後にやりたい「俺マップ」の際に必要なもので、けんど今はよくわからない。

で、色々と紹介していただいたんやけど、収穫は2のGoogle。
Googleって凄いですね、経営やら収支のことはわからんけど、無料でみんな喜ぶ素敵なツールを提供して、会社としてやっていけるわけだし。昨日はその中でも、
Blogger/ Trend/ Analytics/ ウェブマスターツール/ picasa/ ドキュメント
の紹介をしていただいわけです。
Analyticsは一度しっかり機能を見てみる必要がある。
picasaは管理ツールとして既に使っていたけどもWEB公開も出来るようになったみたいで、より使える。
そして、ドキュメント。パワポの共有が可能で、オンラインプレゼンが可能な点に衝撃。使える。
こういったサービスは上手く取り入れ、活用していきたいものです。

"WEBS"のはじまり

昨日の講義にて「Googleのブログ"Blogger"ならば独自ドメインでやれる!」と聞き、その「独自」という響きにやられて早速はじめてみた。
調べてみると、甘かった、既にドメインを持っている人ならそのドメインを使ってブログが書けますよということだった。

ドメインの配布まで無料でしてくれるわけないよね、今なら分かるよ。

ともあれ、こういう基本的な知識の無い僕なので、日々のWEBに関する情報と知識をメモする場として、このBloggerで書いてみることにした。

"WEBS"
WEB
WEB Student
WEB Study
WEB Save

などなど、という意味を込めて名づけたわけではなく、これは後付で特に考えずにつけたわけだが、備忘録としても、自分の成長のためとしても記録をつけていこうと思う。