2008年8月29日金曜日

卒業制作奮闘記③:制作スピードについて

前回の記事で"架空の映画祭サイト"を作るというテーマが決まり、あれから約1ヶ月が経ちました。"架空の映画祭サイト"の目的は、ここ1年くらいの間に見た映画を個人的に評価し、記録する、ということで決まりました。コンテンツの方は、特に目新しいものはありません。ただ、架空の映画祭とは言え少しは"祭"感を出したかったので"グッズ"を用意しました。もちろん販売はしませんが。。現状で、進捗状況としては5分の3程度完了というところです。

日々パソコンに向かいながら感じるのは、制作スピードが遅いという点です。制作を開始した8月11日から今日までの約20日間、その日数とこれまでの成果を並べた時、なぜそんなに時間がかかっているのか不思議になります。このままでは仕事をしだしてからまずいことに…といつも感じています。
ただ、制作をする中で一つ一つの仕組みに目が留まり、新たに知る点が多いことも感じています。分からないことだらけですが、検索して何とか解決方法を見つけては進んでいるという具合です。まだまだぺーぺーなんだから、新たに知る点をしっかり身に付け、制作スピードを上げていけば良かろう、と考えるようにします。

成りあがり How to be BIG―矢沢永吉激論集 (角川文庫)
矢沢 永吉
角川書店
売り上げランキング: 3796
突然矢沢永吉さんの『成りあがり』なんですが(笑)、先日読んだところこんな言葉がありました。"一回目、散々な目に遭う。二回目、落としまえをつける。三回目、余裕。"永ちゃんファンでは全然ないのですが、惹かれるものがありました。仕事を始めて散々な目に遭っても、それを恐れず進んでいこうと思った次第です。
話しを戻して先日作った架空の映画祭のグッズTシャツです。ちなみに卒業制作の発表会には、このTシャツを着て臨むつもりです!!まずはサイトを完成させなきゃ。
《関連記事》
卒業制作奮闘記②:制作テーマ決定
卒業制作奮闘記①:まずは内容をきちんと考えること

2008年8月27日水曜日

NIKE:"清原はもうそろそろ諦めてもいい時期だ。"

NIKEのキャンペーンサイト"NEVER SAY NEVERや!"が素晴らしいです。
下のブログパーツと、にこやかに笑う清原選手のメッセージを見ながら昼間から泣きそうになりました。

清原選手のwikipediaはこちら。大スターです。

photoshopのように画像編集ができる高機能なサービス"Pixlr"

画像編集pixlr登録不要の高機能な画像編集サービス"Pixlr"を試してみました。これは使えます!
機能として、リサイズ、トリミング、色や明るさの調整、フィルタの適用などはもちろん、部分的に色をなじませるコピースタンプツールなども揃っています。photoshopと違い、テキストが打ち込めない点や普段使っているショートカットキーが効かないなど気になる部分もあるのですが、無料でここまで出来るなら十分過ぎると思います。
サンプル↑はハーフトーンのフィルターを適用し、上に色をかぶせたところです。用意されたフィルターや調整機能を上手く使えばある程度のことは表現できるような気がします。保存形式はjpgとpngです。表示は英語ですが、感覚的に使ってみると案外上手くいくと思います。間違ったら速攻で"Ctrl+Z"です(←これは効きました)。あ、Macの方は"Command+Z"ですね。

これを書きながら、僕はphotoshopの機能のうちどれだけを使いこなせているのだろう…という不安が走りました(笑)以前紹介した画像編集サービスで日本語のものもありますので良ければチェックしてみてください!

《関連記事》
画像を加工、編集してくれるWEBサービス

2008年8月26日火曜日

検索結果順位レポートと8つのSEOツールが無料で使える"SEOスコープ β版"

検索順位のSEOスコープGoogleとYahoo!JAPANを対象とした検索順位レポートや、その他8つのSEOツールを無料で利用できるサービ ス"SEOスコープ β版"を試してみました。
検索順位レポートは3サイト、それぞれ5キーワードまで登録でき、順位変動を3ヶ月間蓄積してくれるようです。SEOツールとしては、インデックス数や被リンク数のチェック、サイト内キーワードの解析、サイトマップの生成などが提供されております。利用には会員登録が必要ですが、無料でこれだけ使えるなら是非活用したいところです。
《関連記事》
スカウターを通してサイトの戦闘力を測れる"Webスカウター"

2008年8月25日月曜日

RSSアイコンを設置しました

RSS登録をする際、僕(Firefox3.0.1)はアドレスバーに表示されるアイコンをクリックしているのですが、ブラウザによってはこれが表示されないということを知り、RSSアイコンを設置することにしました。我らが"Blogger"では標準装備でRSSアイコンを設置できるのですが、今回はこれは使わず作ってみました。
1.RSSフィードのURLを調べます。
《参考サイト様 多謝》
・"RSSフィードURL発見君(と診断ちゃん)
"
・"あすなろBLOG:RSSを配信していないサイトをRSSリーダで読む方法。"*RSS未対応のサイトはこちら
2.アイコンを作ります。
今回は作りましたが、RSSアイコンは各所で配布されているので、これを使わせてもらうのも楽です。
《参考サイト様 多謝》
・"Design Bliss"
3.アイコンデータをサーバーにアップし、タグをサイトに打ち込む。
以上です。とりあえずこれで↓のRSSアイコンができました。
RSSRSSはこちらこらどうぞ

オリジナルのものにこだわらなければ、RSSアイコンを自動で作ってくれるサービスを利用すると便利です。サイトのURLを入力すればhtmlコードが作られるので、それを貼るだけで完了です。
《参考サイト様 多謝》
・"RSSアイコン2.0"

RSSアイコンを設置するからには、引き続き更新もそこそこに頑張ろうと思います。

2008年8月23日土曜日

キャラクターのニワトリが可愛い印税寄与プログラム"Chabo!"

Chabo!登録された本の著者の印税(20%)を、被災民の教育支援などに充てる活動をしている"Chabo!"(CHARITY BOOK PROGRAM)さんです。
印税寄与プログラムということで著者の厚意で成り立っているそうですが、20%とは言え印税を提供(という言葉もおかしいけど)するとは見上げた方々です。現状"Chabo!"に登録されている本はまだまだ少ないですが、いずれは書店でこのニワトリマークのついた本を目にする機会も増えてきそうですね。

ひとまず素敵な活動に触れたところで、以降はキャラクターのニワトリ(チャボかな)について。…可愛い。正直この素敵キャラじゃなかったら"Chabo!"の活動は知らないままだったかもしれません。僕が見かけたのはこのバナーでした。

ちなみに、調べてみるとチャボはニワトリの小型品種の総称なのだそうです。
そんなのどうでも良くなるくらい可愛いです。

2008年8月22日金曜日

パーツを選んで漫画風な顔を作れる"FACE YOUR MANGA"

マンガ風似顔絵"hiniclip"さんで紹介されていた、輪郭、眉毛、鼻、メガネなどなど、顔のパーツを選んで似顔絵を作れるサービス"FACE YOUR MANGA"を試してみました。小学生の時、こういう遊びをしてましたよね!…してましたよね?
頑張ってチャオズを作ろうとしたのですがうまくいきませんでした。選べるパーツは少なくないのですが、難しいものですね。個人的には、眉毛の角度や目の間隔が調整できたらもっとバリエーションが広がるかなと思います。
チャオズを諦め自分の似顔絵を作ってみました。
本当はもっと影がありますよ…

2008年8月21日木曜日

本日20時より、ペパボさんがミニ四駆大会開催するみたいです(生中継あり)!!

ミニ四駆大会カラメル杯衝撃、これは羨ましすぎます。先ほどpaperboy&coのイエイリさんの"hbkr"で知ったのですが、本日8月21日20時より"ミニ四駆大会カラメル杯"が開かれるそうです!ぐぐぅ、極限に羨ましい…。事前に参加者も募集していたようで、是非僕のマシンをペパボさんに送りつけたかった。。

大会の様子は生中継されるようなので、20時からは目を離さずチェックしたいと思います。
あぁ出たい!!!!!

"Twitter"はじめました

今更説明するのも恥ずかしいのですが、自分が今何をしているかと言った短いメッセージを送信し、友達などと共有しあえるコミュニケーションサービス"Twitter"を始めてみました。「何をするにも遅すぎるという事はない」という素敵な言葉が頭の中をめぐります。

導入の理由は"UstreamTV"にあるのですが、僕のPCではサイト制作中は動作が重くなるから生中継できず、この代用として"Twitter"を使おうと考えたわけです。とか何とか言いつつ、本当はただ単純に寂しん坊なだけです。
仕組みなどまだよくわかっていませんが、とりあえずサイドバーに貼っておくので、チラッと読んでいただければもうそれで満足です。ちなみに僕のページはコチラです。

2008年8月20日水曜日

スカウターを通してサイトの戦闘力を測れる"Webスカウター"

Webスカウター4次元ポケット同様に憧れたドラゴンボールのスカウターですが、このスカウターでサイトの戦闘力を測ってくれる"Webスカウター"というものがありました。「私の戦闘力は53万ですよ」というフリーザの名台詞を思い返しつつ試してみたのですが、これは使えそうです!

使い方はとても簡単。サイトにあるリンクをブラウザのブックマークバーに登録(ドラッグ&ドロップ)すれば準備完了です。あとはブックマークバーに貼られたリンクを各サイトでクリックすると、そのサイトの戦闘力が表示されます。(リンク登録しなくても、URLの直接入力で計測することもできます。)
さらに詳細として、Googleページランク、はてなブックマークやdel.icio.usなどソーシャルブックマークへの登録数、livedoor ReaderなどRSSリーダーでの購読数などを確認することも可能です。

と説明したところで、このブログの戦闘力を公開します。直前にたまたま見ていた"帝国ホテル"さんが戦闘力1062だったので、まぁ100はあるだろうと思いながら現れた結果が以下。
わかりますか!?戦闘力5"ですよ!5て。少しの間真剣に悩みました(苦笑)仕方ないのでRSS登録数など詳細を確認したところ、…まぁ納得の戦闘力でした。ただ、ページランク3は嬉しかったです。(確実に"ネタフル"さんのおかげです。→詳細
ともあれ戦闘力、栽培マン(1200)あたりには勝ちたいのですが、まずは亀仙人(139)を目指して
引き続きブログを更新し続けようと思います。

2008年8月19日火曜日

画像にLOMO風の効果をかけてくれる"DUMPR"

DUMPR画像に様々な効果をかけられるサイト"DUMPR"を試してみました。"PRO"や"Premium"といった表記のあるもの以外は会員登録せずに使えるようです。

画像を球体にしたりルービックキューブのようにしたり…と一風変わった効果が多いです。紹介することを不安にさせるようなクセのある効果たちですが、自分で加工するには面倒なものも多いので覚えておいて損は無いかもしれません。
今回はLOMO風効果の"LOMO"と鏡面反射の"Create breathtaking reflections!"を試してみました。
それぞれしっかり効果が出ています。写真的にもゴリラ的にもまた違った表情をになって新鮮ですね☆LOMO好きなデジカメユーザーの方など、試してみる価値ありのサービスだと思います。
*以前僕はLOMO LC-A使いだったのですが、当時の写真を"コチラ"に載せています。良ければご覧ください!

《関連記事》
画像を加工、編集してくれるWEBサービス
画像の加工を楽しめる"fd's Flickr Toys"

2008年8月18日月曜日

オリジナルのレシートを作れる"Custom Receipt Maker"

用意されたフォームに入力するだけで、自分だけのレシートが作れるサービス"Custom Receipt Maker"を試してみました。
とは言え特に説明する事はないんです(笑)簡単に上のような画像のものが作れます。ひとつ残念なことというか疑問があるのですが、この作られた画像、保存が出来ないのですが…。右クリックから保存すると、ご利用ありがとうみたいなことが書かれたレシート画像が保存されるわけですよ。僕だけかな。今回はキャプチャ保存しました。

以前レシートのような名刺を拝見したことがありますが、うまいアイデアですよね。僕は普段レシートをよく見ないのですが、考えてみれば、広告が載っていたりロゴを確認できたりと、お店ごとに個性があって面白い存在です。今日からコレクションしてしまいそうです。

2008年8月17日日曜日

使い捨てメールアドレスを発行してくれる3サイト

何かのサービスを利用する際にはメールアドレスの登録が必要になることも多いのですが、あまり信用できないサイトに普段使いのアドレスを送信したくはないところ。そんな時に役立ってくれるのが「使い捨てメールアドレス」の発行サービス!!!…というのを他のサイトでよく見かけながら実際今まで使った事がなかったので、今回試してみました。
外国製のサービスも多くあるようですが、今回は国内産のものを提供している3つのサイトを紹介いたします。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
10分メアド10 Minute Mail
トップページの"10分メアドを取得する"をクリックすれば、10分間だけ使えるメールアドレスを発行してくれます(使用時間の延長も可能です。)。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
使い捨てメール使い捨てメール
サイトに飛んだ時点で自動でメールアドレスが発行されます。こちらは20分の利用制限(延長可能)です。ただ、残念なのがメールの7行目以降は削除され、全文受信ができないことです。でも羊たちの可愛さの前ではそんなこと気になりません。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
クイックメールクイックメール
トップページにある"クイックメールの利用を開始する"から15分間有効(延長可能)なメールアドレスが発行されます。上記2サイトと違い、QRコードの表示、5MBまでのファイルの添付ができます。また、メールの確認画面では、アドレスの有効な残り時間がカウントダウンされ、リロードも30秒ごとにされているようなので、受信状況もすぐにわかります。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上3サイト、実際に使ってみるとどれも簡単で確かに便利だと感じました。
脱、迷惑メールまみれライフ。

2008年8月16日土曜日

"崖の上のポニョ"公式サイト

崖の上のポニョポニョ今人気のポニョです。娘が描きました。
いや、本当は僕が描きました。何も見ないで描いた?いやいや、ばっちり公式サイト見ながら描きましたよ。
というわけで"崖の上のポニョ"ですが、先日見てきました。ポニョのぶっちぎりの可愛さが魅力かと思っていたのですが、少年も負けじと可愛いかったです。キャラクターの声も、とても馴染んでいたように思いました。あと何か色の質感が違いますね、シンプルで好きです。

公式サイトですが、"素材のダウンロード"というコーナーがありました。そこで見つけたこの画像。
シュール過ぎる…。
ポニョを知らない人が見たらどう思うんでしょうね。思わず記事にしてしまいました。
けれどこの3人の歌うポニョの歌、一時期頭から離れませんでした。大好き。僕はこの歌を聴いてから作品に興味を持ち出したのです。

今回はWEBとは関係のないところでお話ししましたが、たまにはこんな具合でもやっていこうと思います。

2008年8月14日木曜日

WEB上に付箋を貼れるサービス"postica"

posticaWEB上にポストイットのような付箋を貼れるサービス"postica"を試してみました。
メールアドレス、id、パスワードを入力すれば登録は完了、自分のページが作られます。ここにバシバシ付箋を貼るだけです。付箋には5MBまでのファイルが添付できるので、オンラインストレージとしても使えるのではないでしょうか。
posticaマイページ英語サイトですが、シンプルな機能なので簡単に使えます。また、ガジェットをigoogleに貼ることも可能です(試しましたが、僕の場合は読み込みにかなり時間がかかったので控えめました…)。flashベースのサービスなので、付箋が増えると動作が重くなるか心配なところですが、今のところ軽快に動いてくれます。
ToDoリストとして使うも良し、同僚と情報共有ボードとして使うも良し、情報を手軽に記録、整理出来るサービスというのはありがたいですね!

ちなみに日本製のオンライン付箋サービス"lino"も注目されているそうです。こちらもいずれ試してみようと思います。

2008年8月13日水曜日

テキスタイルに心惹かれるサイト"白倉ニット"

白倉ニットニット製品の企画、製造をメインに、"ほぼ日"などとのコラボレーション商品も展開されている"白倉ニット"さんです。白地に整理された黒のテキスト、これだけで僕は満足してしまう(←病気)のですが、そこに絶妙な色合いのテキスタイル図案が配置され、僕の心はやられてしまいました。

最近クロスステッチというというものに興味があり、この手のデザインの図案集なんかを見たりすることがあるのですが、1マス1マスを計算してデザインされているあたり、1pxでイメージが変わるWEBと似た繊細さを感じます。実際こういった商品を手にすると、デザインはもちろん、手作業だからこそ生まれる風合いや質感にとても愛着が湧きますよね。
ニットキャップカップ2008また、"ニットキャップカップ2008"と題し、昨年に引き続き今年もニットキャップのデザインを募集しています。応募された作品は全て商品化され、公式サイトにて販売、販売数によって表彰されるそうです。自身の作品が売れた場合、1枚あたり2000円を現金でキャッシュバックしてくれるそうで、やる気が出ますね。
応募締め切りが8月31日までなので、チャレンジされる方はお早めに!

2008年8月12日火曜日

サイトのテキストをワンクリックでケータイに送れる"あとで読も"

あとで読もWEBサイトのテキスト部分をワンクリックでケータイに送れ、あとで読み返すのに役立つサービス"あとで読も"を試してみました。準備にはケータイメールを送信する必要がありますが、その他の個人情報などは必要なく、あっという間にできます。
使い方はブックマークツールバー上のアイコンをクリックするだけ、あとはそのサイトのテキストが自動的にケータイに送信されます。テキストの一部分だけが読みたい場合は、その部分を選択状態にしてクリックすればOKです。

個人的には"wikipedia"の記事を"あとで読も"し、外出先での時間つぶしに使っていますが良い具合です。テキストをコピペしてケータイにメール…という手間を解消してくれる便利サービス、活用していきたいと思います。

2008年8月11日月曜日

建築設計事務所:"ブルースタジオ"

ブルースタジオtop建築設計リノベーションをされている"ブルースタジオ"さんのサイトがとても美しいです。
こちらのサイトでは実際に手掛けられたお部屋などの写真を沢山見ることができ、仕事ぶりがわかると同時に夢も膨らみます。シンプルにまとめつつも中の人間の思いが随所から感じられ、不動産と聞くと身構えてしまいがちな僕でもこちらなら気軽に尋ねられそうです。

ブルースタジオ物件実績や扱っていらっしゃる物件の紹介ページは見応えがあり、インテリア好きやマドリストな方にはたまらないのではないでしょうか。見ていると、その部屋で生活を楽しむ妄想が始まり、幸せな気分になれました。

沢山の情報をシンプルにまとめ、馴染みの無い人にも親しみを持ってもらえるようなサイト、良いものを見させていただきました。

2008年8月10日日曜日

外付けモニターが欲しい③:「モニター到着!!」

前回の問題が解決しないまま購入することになったモニターですが、一昨日届きました。そして、わくわくしながら接続していたところいつの間にか問題が解決していたのです。これまで4:3比率の解像度しか選択できなかった設定が、接続を終えいざ見てみると1600×1050といったワイド画面設定にも対応しているのです。何故…。外部モニターを接続すると、PC上でそのモニターの解像度に対応するようになるのでしょうか。気になりますが、ひとまず解決。

ついに22型モニターライフを手に入れたわけですが、一言良いでしょうか、もう最高なんですけど!!
解像度が1024×768×から1600×1050となったことで、制作する際の作業領域が大幅に拡大!とても快適です。また、幸いにもドット欠けなどの問題も無く、良い買い物になりました。あとはダラダラせず制作に取りかかるだけです、結局は自分との闘いですね(笑)

ちなみに購入したモニターについてですが、価格.comさんを参考にリーンハウスのGH-JEF223SHBに決めました。最安値でかつ送料無料の店が数店あったので電話をし、即納可能だったあるお店にて購入しました。本当はLG電子のFLATRON Wide L227WTG-PFにするつもりだったのですが、その時点で最安値だったお店の評価が価格.com上であまりよくなく、他をあたっても即納不可だった事もありこうしました。が、結果的には非常に満足です!

新しい設備、環境というのは気持ちが高まりますね、新しいPCが欲しくなりました(笑)

《関連記事》
外付けモニターが欲しい①:「モニター購入の前の確認箇所」
外付けモニターが欲しい②:「グラフィックドライバがインストールできない」

2008年8月8日金曜日

イベント案内ページを簡単に作れる"FLY8"

FLY8登録不要でイベントの案内ページが簡単に作れる"FLY8"というサービスが素敵です。ドメインを持っていない人やhtmlを扱えない人でも、あっという間にWEB上にイベント案内ページを持つことができます。これは活動的な大学のサークルあたりには有効なのではないでしょうか!
FLY8入力画面作成方法は、入力フォームに必要事項を記入していくだけなので簡単です。
今回作った架空のイベント案内ページ、"CIFF 三日月国際映画祭"はコチラです。FLY8サンプルページメールフォームだけでなく、マップやQRコードも作成してくれます。
ちょっとした集まりごとにはとても重宝しそうですね。

2008年8月7日木曜日

"個人のWEBサイトで困ること"について

gooランキングの"個人のウェブサイトで困ってしまうことランキング"を見ての感想です。
俺にしか出来ない俺のやり方で俺を貫く!と言った豪傑WEBサイトも素敵ですが、とりあえず人に見てもらうサイトを作っていきたいので考えてみました。以下ランキング結果です。
  1. 画像が多くて、重い
  2. ポップアップがどんどん開く
  3. アフィリエイトバナーがたくさん貼られている
  4. 「準備中」「作成中」のコンテンツだらけ
  5. なにかあったら音が鳴る
  6. よく分からないプラグインを勝手にインストールしようとする
  7. リンクが切れているところが多い
  8. なんのためらいもなくPDFファイルへのリンクが貼られている
  9. トップページからFlash
  10. 目に優しくない背景色(黄色や赤色など)
  11. 過激な主義・主張
  12. マウスカーソルになにかキャラクターがくっついてくる
  13. 文字が小さすぎる/大きすぎる
  14. ブラウザのサイズを勝手に変えられる
  15. サイトを見ても何を伝えたいかがわからない
  16. 右クリック禁止
  17. エイプリルフールネタは「サイトを閉鎖しました」「管理人は死亡しました」
  18. ほかのページが新規ウインドウで開く
  19. 機種依存文字を多用している
  20. 個人の顔写真、タレント写真など無許可の画像を掲載
やはり日頃自分も感じているものが多いです。3のアフィリエイトバナーですが、見栄え的にあまり好きではありません。が、稼げるなら取り入れても良いなとは前々から思っています。6のプラグインあたり、製作者側からすれば「自分の表現したいものを見せるために相手のPC環境を変える」という感じなのでしょうか。一般的な環境でも見れるよう別の手で対応できるならそれが一番ですね。12のマウスカーソルにキャラクターは、最近あまり見ないような気がします。物凄く味のあるキャラクターなら僕は逆に好きになってしまいそうです。

ただ、その中で9のトップからFlashと18の新規ウィンドウについてはあまり意識していませんでした。実際、今制作しているサイトにもトップでFlashを使っていますし、ある部分へのリンクには新規ウィンドウで開くようにしています。

結果については、そうすることが禁止というわけではなく、状況に応じて使い分ける必要があるということだと思うのですが、多少は意識しておこうと思います。

2008年8月5日火曜日

外付けモニターが欲しい②:「グラフィックドライバがインストールできない」

外付けモニターの購入に向けて準備を進めているのですが、本日いきなり壁にぶち当たりました。結局6時間くらい試行錯誤を試みたのですが、解決できませんでした。壁=「最新のグラフィックドライバがインストールできない」という謎です。

近く購入するモニターはワイドモニターで最大解像度が1600×1050なのですが、現在のPCではこのサイズの設定は無く、近いもので1600×1200(4:3)のサイズしかありません。このまま表示させると文字が潰れるためどうしようと検索すると、"グラフィックドライバを更新すれば良い"ということが分かりました。
そしていよいよここから迷路に入っていくわけですが、あまり思い出したくないので簡単に流れだけ書いていきます。
  1. "ATI RADEON XPRESS 200M"の最新ドライバをATIのサイトから落とす。
  2. インストールを試みるも謎のエラー。(*Setup did not find a driver compatible with your corrent hardware or opreting system setup with now exit.)
  3. どうやらインストール済みの旧ドライバはアンインストールする必要があるとのこと。
  4. アンインストール後に最新版のインストールを試みるも謎のエラー。
  5. どうやら".Net Framework 2.0"というアプリケーションが必要とのこと。
  6. アプリケーションを入れてインストールを試みるも謎のエラー。
  7. そして"教えて!goo"に走る。
  8. アンインストールが完全ではなかったことがわかる。
  9. 旧ドライバのアンインストールを完全にした後インストールを試みるも謎のエラー。
  10. 自分の健闘を讃え、諦める。
このような過程を経て、結局今は旧ドライバを再インストール(←これは出来ました。)して使っております。もし旧ドライバもインストールできなくなっていたらどうしようと思っていたので、ひとまずは安心しました。ちなみにグラフィックドライブを削除した時に起きた症状は、
  • モニターの解像度の設定が800×600と1024×768の2つのみとなった。
  • パソコンの「スタンバイ」と「休止状態」のアイコンが消えた。
  • WEBページのスクロールが滑らかに行かず、カクカクとしていた。(酔いそうでした。)
こんな具合でした。検索していればある程度のことは解決できると思っていただけに残念ですが、普段味わえない経験なので引き続き楽しみつつ改善の道を探していければと思います。
*同じような境遇の方も沢山おられました。(


《関連記事》
・外付けモニターが欲しい①:「モニター購入の前の確認箇所」

2008年8月4日月曜日

外付けモニターが欲しい①:「モニター購入の前の確認箇所」

↑は某html編集ソフトの画面です。テキストエディタのみでサイトを作れるほどの猛者ではないので、いつもこのソフトを使っております。が、画像に示してあるように操作できる領域が狭く、いよいよ不便に感じてきました。(*ソフトの名誉のために補足しておくと、この領域の狭さは僕の設定上の悩みであり、設定を変えれば領域を大きくすることも可能です)。
収入の無いこんな僕が外付けモニターを買おうなどご先祖様は許してくれるのか…とは別に思いもしませんが、今後も使えるので大きなモニターを購入することにしました。というわけで、まずは検索しながら情報収集です。

参照サイト(ありがとうございます)
①"液晶ディスプレイ購入ナビ"様
②"納得パソコン購入術! パソ兄さん"様
③"Review.ASCII24.com"様
上記のサイトによると、モニター購入にあたり事前に確認すべき箇所が何点かありました。

・PCの外部ディスプレイ端子(モニターのケーブルを繋ぐ端子)の種類
使っているPCの仕様を確認すればわかるかと思います。僕は"アナログRGB ミニ D-SUB 15ピン"でした。それぞれの違いは参照サイト②で説明されております。

・PCの外部ディスプレイ使用時の最大解像度
例えば、購入した外部ディスプレイの最大解像度が1600×1200であったとしても、PCが表示できる最大解像度が1280×1024であれば、外部ディスプレイにも1280×1024サイズでしか表示されないようです。これもPCの仕様を見れば確認できるかと思います。

・マルチモニター対応のPCであるかどうか(マルチモニターを使用する場合)
マルチモニターとは、複数のモニターを接続し、1つのモニターとしてページを見ることの出来る機能だそうです。とても作業しやすくなるみたいですが、PCがこの機能に対応していなければ使えません。対応しているかどうかは参照サイト③で確認できます。

この他にもまだまだ大事な確認箇所はあるのかもしれませんが、ひとまず気付いたところはこのような点です。これらのことを踏まえた上で、どのようなものが欲しいか考えました。
パネルサイズは22型(現在15型)、出来ればアナログ接続にも対応しているもの(対応していなければ変換コネクタがいるようなので)、最大解像度は1680×1050以上で、あとはとにかく値段です。というわけで、性能、評判は良く値段も安い、そんな理想的なモニターを探すため、これから価格.comをうろうろしてまいります。

2008年8月3日日曜日

WEBデザイナーの資格?

本日、ある団体が行っているWEBデザイナーの認定試験というものを受けてきました。どういうものか、事前にパンフレットを読んだのですが、"Webサイトを構築するための能力を認定"するものなのだそうです。うーん、そんな資格必要だろうか…。
僕は資格に依存するような考え方は嫌いです。これについて語りだすとしつこく、卑しく、醜い自分が現れそうなので控えますが、個人的には資格が必要な目標でなければ、資格は取る必要が全く無いと思っています。

今回は、国に教育訓練給付金の申請をする中で、資格の取得は大きな材料になるからと説明されたため試験を受けました。そして、受験後の感想なのですが、僕はあまり必要性を感じませんでした。この資格ではごく簡単なhtmlとCSSが出来ることのアピールにしかならないので、だったら出来は微妙ながらも難しい技術に挑戦している作品を見せる方が相手に伝わる気がするのです。

以上は僕の偏った意見でしかありません。ただ、幸いなことに資格は無くてもWEBデザイナーにはなれるので、そのために明日からもまた1つ1つ出来ることを増やして行こうと今日は思いました。

2008年8月1日金曜日

卒業制作奮闘記②:制作テーマ決定

前回のエントリーで、内容が曖昧にしか決まっていないまま卒業制作(サイト制作)を進めようとしていたことを反省したのですが、あれから2日間ほど考えてみました。『架空の映画館サイト』を作る目的は何なのか、そのサイトの何がアピールポイントになるのか。
映画が好きという理由で『架空の映画館サイト』を作ると決めたものの、そのサイトのどこにオリジナリティを出すのか、これは当初から考えていた点でした。けれど、良いアイデアがなかなか浮かびません。

"使える、遊べる、継続性のあるサイト"を目指しているのですが、本当に劇場が存在するならまだしも、架空の映画館サイトではどうすればそのような要素を盛り込めるか、、出てこないものです。存在しない映画館のサイトでタイムテーブルを紹介して何の意味があるのか…。うまく何かと結びつけて活かしたいのですが、出て来ないのです。悔しい。

けれど、見えもしない誰かとの会話(独り言)を楽しみながら葛藤を続けていた所、違うアイデアが頭に浮かびました。それは『架空の映画祭サイト』でした。Wow、何も変わって無いやん自分!!と思われるかもしれませんが、これなら作りたいと思えるコンテンツが浮かんだのです。サイトにどういう目的を持たせるのかも明確になりました。光が見えたようで、思わずノートに"コレダ!"と書き付ける僕に今改めて大人になれない大人を感じます。

というわけで、"映画館サイト"→"映画祭サイト"へ変わった卒業制作。早いところコンテンツを固め、サイトの完成図を大まかに掴んでいくとします。