2008年6月30日月曜日

レンタルサーバーとFTPソフト導入しました

先日ドメインを取得した際、そのままの勢いでサーバーもレンタルすることにしました。何か自分がレベルアップしているような錯覚に溺れ、深夜にもかかわらず興奮しながらの作業となりました。

というわけで、まずはレンタルサーバー会社選びなんですが、ドメインの際と同じ理由でpaperboy&coのサービス"ロリポップ"にしました。周りに利用している人も多く、かつ月額料金368円(容量500MB)ということで初心者の自分にも安心です。この時もそうでしたが、ロリポは初期費用半額キャンペーンなどたまにされているようなので、そのチャンスを活かしたいですね。
無事2年契約でサーバーを借りドメインも取得したところで、とりあえず何かアップしたくなり、適当なものを作りました。すぐさまファイルをサーバーにアップし、アクセスしたのですが…出ない。TOPページは、"index.html"というファイルをアップすれば反映されるとのことですが、何故か「ようこそロリポへ」みたいなページが表示されます。理由がわからず放置し、1日経った所でアクセスしたらちゃんと表示されておりました。恐らく、サーバーを借りてすぐだったので、処理が済んでなかったとかそんなところだろうと自己暗示。

で、それからちまちまとアップしているのですが、気になることが1つ。僕はファイルアップの際ロリポのユーザーページにある"ロリポップFTP"というものを使っていたのですが、これ、フォルダ単位でアップできないんですよ。例えば画像フォルダの中に50枚のファイルがあったら、それを一つ一つクリックしてアップしていかないかんやったんですね。え!凄い面倒じゃないですか!みんなこんなことやってるの??と自問自答しながら、翌日知人に話しを聞くと、どうもファイルをアップする専用のソフトがあるとのことで、それがFTPソフトだということ。
家に帰って調べたところ、支持率の高い"FFFTP"というFTPソフトがあり、これを使うことにしました。ちなみに使い方はロリポップのサイトに載ってありました(この辺の気遣いがありがたいですね)。いざアップしてみると、今までの苦労がバカみたいで、凄い楽でした。「知る」ことは大事だと思いました。

2008年6月29日日曜日

画像の加工を楽しめる"fd's Flickr Toys"

画像を加工するツールが沢山紹介された"fd's Flickr Toys"で、実際に画像加工を試してみました。サイト内にあるツールは40種を超え、サイトタイトルを見ても分かるようにFlickrユーザーにとって便利なツールも多く用意されております。

個人的に面白いと思ったのは、切手やフィルム風に加工してくれる"Framer"と、雑誌の表紙風に加工してくれる"Magazine Cover"です(↑の画像はFramerで加工)。その他にもカレンダーや壁紙、トレーディングカードまで作れたりと一見の価値ありなツールが沢山あります。

2008年6月28日土曜日

独自ドメイン取得しました

このブログを始める時から少し思っていたのですが、ついに先日独自ドメインを取得しました。そもそもドメインとはweb上の住所のようなもので、数字の羅列であるIPアドレスでは人間にわかりにくいため用いられるようになったのだそうです。というわけで、web上で住所不定だった私に、ついにマイホームが建ったような感覚です。

ドメインを取得するにあたり数多のサイトがありましたが、僕は"ムームードメイン"にしました。理由としては本当に個人的で、ここの会社と社長さんが好きだからです。一般的に見れば、料金も安めで、何よりマニュアル等が充実していて初心者にもわかりやすい点が支持されているようです。他のドメイン取得サイトとしては、"お名前.com"や"バリュードメイン.com"などもあります。各サイトによってドメイン設定の幅に違いがあるので、取得の際には確認された方が良いと思います。面白かったのは".com"や".jp"、".net"から".us"など、種類によって値段が大幅に違うところです。ちなみに僕の取得した".com"は年間950円でしたが、".jp"は年間3,360円なのです。あと、"日本語.jp"といったように、好きな日本語でドメイン登録することもできるみたいです。

さて、ドメインを取得したら実行したいことが前々からありました。それは、このブログを独自ドメインで管理することです。Bloggerは独自ドメイン設定が可能なのです。というわけで、やってみたのです…………………が、ムームードメインのマニュアルに以下のような一文。
.独自ドメインでBlogを表示させたいのですが、ドメインマッピングやレコード設定を行うことは可能ですか?
A.申し訳ございませんが、ドメインマッピングやレコード設定は行うことができません。

細かい説明はしません(むしろ出来ません)が、要は「独自ドメインでブログを運営させる為の設定ができない」ということなのです。困りました。

が、調べると、別のサイトでDNS設定をすれば解決できるとのこと!(参照サイト:"Bloggerでマイドメイン"様)結局今回は独自ドメインブログへの移行はしませんでしたが、折を見てチャレンジしたいと思います。

2008年6月26日木曜日

世界中をドライブする気分を味わえる"2D Driving Simulator on Google Maps"

Google Maps上で車を操作できる"2D Driving Simulator on Google Maps"をやってみました。
普段Google earthなどに触れていないこともあるでしょうが、世界中のあらゆる場所を自由に写真で見ることが出来るのは凄いですね。田舎の方などは写真が低解像度で拡大に堪えないのですが、この差は何なのでしょうか。
操作について、ハンドルはキーよりもマウスで回す方が効きが良い気がします。ということで、天安門広場から自由の女神まで、あらゆる観光地を暴走しました。
車は4種類、地図も3タイプから選べます。

また、Google Mapsを利用しないシミューレーター"2D Driving Simulator"もあります。こちらは壁などに激突するとリスタートとなりますが、だからこそアクセル全開で自分を盛り上げたいですね。

2008年6月25日水曜日

魔球と勝負できる野球ゲーム"魔球ロワイヤル"

魔球ロワイヤル絵的にも面白い野球ゲーム"魔球ロワイヤル"をやってみました。
舞台は甲子園決勝、9回裏2アウト満塁一打逆転という状況で、プレイヤーは1球に勝負を託します。バッターとしては投げられる魔球をスタンドに運ぶ、ピッチャーとしては登録したオリジナルの魔球でアウトを取ることがプレイヤーの使命です。全ては1球にかかる甘えの許されないゲームです。
魔球を登録するには選手登録が必要ですが、メールなど必要ないので安心です。選手を登録すると、飛距離や対戦データ記録などがセーブされます。魔球を作る際いくつかの選択肢や項目を入力しますが、そこでの選択が魔球の特性やカスタマイズの際に影響しているようです。で、実際に僕も魔球を作ってみました。名づけて『ステルス妖怪』。

作った魔球はブログパーツにもでき、クリックしてもらうと誰でも対戦できます。
僕の『ステルス妖怪』をフルスイングと言う名のお祓いで退治してみてください。

2008年6月24日火曜日

A社面接(最終)

2週間ほど前に2次面接を受けたA社ですが、本日最終面接を福岡支社のほうで受けてまいりました。前回同様本日も雨が降っており、髪の毛もピッタリおでこにくっついて可愛い感じになっていましたが、しょうがないのでそのまま訪ねました。

今回は最終と言うことで社長との面接でしたが、その前に福岡支社に勤務するスタッフさん2名から少し質問をされました。そして10分ほどたった後、いよいよ社長面接が始まりました。これまでの面接では何も考えずその場で思ったことを口にしていたのですが、今回は最終面接という事で少し欲が出ているのか、事前にイメトレをしました。と言っても「志望動機」「何が出来るか」「何がしたいか」の3点だけです。結果としてはこの3点は尋ねられなかったです。
今回尋ねられたのは、
  • これまで仕事をする中で嬉しかったこと・辛かったこと
  • ポートフォリオについて
  • 甘くないこの業界について
といった程度で、約1時間の面接でしたが質問はそこそこ、むしろ業界について思っていることをお話ししてくださった時間の方が長かったです。その中で、WEBデザイナーとして食べるのかWEBプロデューサーとして食べるのか、早く決めた方が良いという話しがありました。目標が決まっていたらやるべきことも決まってくるわけで、一人前に早くなれるというわけです。「最短で目標を達成することを僕は心がけている」と社長は仰っていました。
そういった話の中、「現時点では(otaniが)技術的にも即戦力としては不十分である」「学校の卒業制作を進めながら会社の仕事をこなすのは非常に大変」ということを説明され、「あ、これはやんわり断られているかもな」と感じました。業界未経験で、しかも在学中の学生を採用するのは確かにリスクが高いと自分でも思います。個人的には現場で勉強を出来るチャンスと捉えていましたが、やはり甘くはなさそうです。

在学中のバイト採用から、卒業後の社員登用という形で一応検討はしてくださるそうなので結果を待ちますが、ともかく何は無くとも今は力を身に付けることが一番大事ですので、明日からも頑張ろうと思います。

2008年6月23日月曜日

ブログの影響力をレベルで表示してくれる"ブログチャート"

ブログの影響力を6つの項目から計算し、レベルで表示してくれる"ブログチャート"を試してみました。計算される6つの項目は…
 ①話題度:ブログやサイトからの被リンク数
 ②議論発生度:ソーシャルニュースサイトなどでの注目数、議論数
 ③アクセス:ブログのアクセス数
 ④クリップ数:ソーシャルブックマークサービスからの被クリップ数
 ⑤購読数:RSSフィードの購読数
 ⑥評価:読者からの評価レベル

となっており、各項目の数値がレーダーチャートで表示されます。③のアクセス数はブログパーツを貼らないと計測されないようですが、自分のブログの影響度が一目でわかりますね。

というわけで、試しに自分も挑戦しました。実はこの記事を書く1週間ほど前に試していたのですが、その時はレベル0だったのです。あれからどうなったかと言うと…
やりました、これならスライム程度は倒せる町の若者として振舞っていいわけですね。
サイトには影響度のランキングもあり、LV70と言った数値を見るとため息も出るわけですが、引き続き更新を続けレベル上げに励みたいと思います。
ブログパーツの色は白と黒の2種類あります。

2008年6月21日土曜日

動画から音ゲーを作れる、楽しめる"ぱんぱんミュージック"

ゲームコーナーに行くと今なおプレイされ、ついつい見入ってしまうこともある音ゲーですが、ここ"ぱんぱんミュージック"は、無料で好きな楽曲の音ゲーが楽しめるファンにはたまらないサービスとなっております。

『ビートマニア』に似たスタイルで、操作はキーボードを打ち込むだけですが、大きな違いは楽曲が投稿できることです。「YouTube」や「ニコニコ動画」などの動画からオリジナルの譜面を作成することで、簡単にオリジナル音ゲーができてしまうのです。オリジナル譜面の作成には会員登録(無料)が必要ですが、未登録でもプレイは可能です。ちなみに、『ビートマニア』に似た…と書きましたが、この"ぱんぱんミュージック"を作られたのはまさに『ビートマニア』の生みの親で『Dance Dance Revolution』なども手がけられた音ゲー界の父、南雲玲生さんだそうです。

遊び方はわかりやすいチュートリアルも用意されているので、音ゲー未経験者でも楽しめると思います。僕も実際にプレイしましたが、徐々に慣れてコンボが続くようになると自分に酔いしれることができましたねw
まだまだ始まったばかりのサービスのようで楽曲数も十分とは言えないのですが、プレイ人口が増えれば自分の好きな楽曲が投稿される可能性も高くなるので今後に期待です。
好きなアーティストの曲もあったので載せておきます。

画像をポラロイド風に加工してくれる"PhotoNotes"

普通の写真と違い、どこか温かみを感じるポラロイド写真ですが、今回は画像をポラロイド写真風に加工してくれるサイト"PhotoNotes"を紹介させていただきます。

これまで、素材でポラロイド写真を使おうとしたことが何度かあり、その度に色々なポラ加工サービスを試したのですが、個人的にはここが特に良い仕上がりだなと感じました。画像枠もノーマルとワイドの2種類があり、それぞれに傾きなどの異なるタイプが数種類用意されています。コメントを打つ事もでき、フォント、カラーともにアレンジ可能です。

2008年6月19日木曜日

yahoo!検索でヒットさせる

先日のエントリーでも書きましたが、どうもこのブログはGoogle以外の検索エンジンではヒットしていないようです。「検索エンジンへの反映には時間がかかる」というのは承知していますが、検索結果にかすりもしないというのは何か原因があるのではないかと思い、調べることにしました。今回はyahooに的を絞って対策を行っております。

そもそも検索結果に反映されない原因としては、yahooのデータベースにこのサイトが登録されていない(インデックスされていない)ことが考えられそうです。つまり、yahooにとっては存在しないサイトとなっているようです。それを確かめる方法は、yahooで
site:自身のブログURL
を入力、検索します。それで一切ひっかからなければ
登録されていないことになるようです。結果、このサイトもやはり登録されていないことがわかりました。ということで、このサイトが登録(インデックス)され、かつ検索結果を多少は上位に上げる為の対策として以下の3点を試しました。

サイトの登録
"検索エンジン用ロボットの巡回先への推薦"というページでサイトの登録を行います。
サイトのURLをロボットに教えることで、巡回してもらう、登録してもらうというわけです。


yahooRSSへの登録(参照サイト:"SEO対策講座"様)
サイトを更新しても、それが検索結果に反映されなければ意味がありません。
ここでは、yahoo側に更新情報をいち早く知らせるため、RSSへの登録を行います。

yahooカテゴリへの登録
簡単に言えば、自分のサイトをyahooに紹介してもらうための対策で、アクセスアップ、つまりは検索結果を上位に押し上げるために有効なようです。ただし、このカテゴリ登録には審査があり、個人サイトの登録は難関なのだそうです。(*"PhotoMiyazaki 開設者のひとりごと"様に詳しい説明があります)

その他にも、PING送信、yahoo!site Explorerの利用などあるようですが、とりあえず今はyahoo検索で引っかかりさえすれば良いのでここまでにしてみます。今回試した対策で果たしてこのブログ"webs"がyahoo検索に引っかかるようになるのでしょうか。すぐに効果が表れないのはもどかしいですが、引き続き更新をしながら気長に待ってみようと思います。

2008年6月17日火曜日

100万人のキャンドルナイト

100万人のキャンドルナイト2003年から開かれ、もうお馴染みになっているイベント"100万人のキャンドルナイト"。
今年は6月21日夏至の日を皮切りに、7月7日七夕までの夜8時から10時までの2時間、照明を消し、ろうそくを灯して過ごそうというスローライフ運動を呼びかけています。
サイトの中の説明にはこのようなことが書かれています。
  • 「100万人のキャンドルナイト」は、無理して電気を消したり、大声をあげて反対を叫ぶ運動で はありません。みんなが電気を消すことが、地球温暖化の防止になるということが一番大切な目的でもないのです。テレビや部屋の照明は落としても、ラジオは 聴いていたいし、携帯電話で話したい、そういう普段の暮らしの事情をやめてまで、ろうそくの灯りで過ごしても、無理をすることの先にあたたかい未来がある とは思えないのです。
自分たちのやっている活動は万人にとって素晴らしいもので、皆も賛同して協力すべきだ…という押し付けがましイベントや組織が少なくない中で、この"100万人のキャンドルナイト"は個人の生活をまず尊重している点に僕は共感が持てました。

全国各地で自主的に開かれるキャンドルナイトのイベント向けに、かなり大き目の写真素材を配布しているのも気が利くなと思いました。

2008年6月15日日曜日

RSSフィードメーター

自分のブログの人気度と更新頻度を数値で教えてくれるツール"feed meter"です。
RSSやURLを入力すればフィードメーターが作られます。機能はとてもシンプルですが、まがりなりにもblogを更新している僕としては結果が気になってついチェックしてしまいます。

サイトの説明によると、人気度、更新頻度のポイントについては大体以下のようになっているようです。

【人気度】
・RSS フィードの購読者数と、他の RSS フィードからそのサイトに張られているリンクの数
・「たくさんの人に読まれている」「あちこちの ニュースで話題になっている」
【更新頻度】
・RSS フィードに含まれているアイテムの更新度合いにより算出。
・ほとんど更新がないものが1、 週に数日が 2、毎日が 3、一日5件以上が 4、一日 50件以上が 5

更新頻度で5ポイント取るなら1日50件以上…てところに震えが止まらないんですが、他所は他所ということで現時点の僕のポイントを確認するとこのような感じでした。

 2008-06-15時点
 人気度 1.2
 更新頻度 3.5(1.29アイテム/日)

個人的に更新頻度は健闘しているつもりです。今後も維持できるかは別としてですね。人気度については、2ポイントを目標に当面は続けてみようと思います。最後になりましたが、メーターはこのようなデザインになります。▼▼▼
フィードメーター - WEBS

クリックしながら物語を進めるFlashサイト"Samorost"

これもまた有名らしいflashサイト"Samorost"ですが、実際に触れてみて素晴らしかったので記事にさせてもらいます。惑星との衝突を避ける為に、主人公の小さな着ぐるみキャラをクリックだけで操作していきます。ちなみに途中出てくる人間は、制作者さんなのだそうです。

本作が好評だった為、続編"Samorost2"も作られたようです。
アニメの世界で軽い冒険をしているかのような感覚を味わえる素敵なサイトでした。

2008年6月14日土曜日

"Firefox3" ギネス世界記録への挑戦

正式リリースを2008年6月17日と間近に迎えている"Firefox3"ですが、24時間最多ダウンロードソフトの記録へ挑戦するため、"DOWNLOAD DAY 2008"と題されたサイトが立ち上がっています。このサイトへ登録すると、リリースについての詳細等がメールで送られてくるようです。恐らくそれだけですが、ファンも多いブラウザだけに、6月14日14時24分現在で1,192,641もの人が登録しており、注目度が高いことが伺えます。

また、各国の登録状況が地図上でわかるのですが、これが意外に面白いです。例えば最多登録国はアメリカで198,809人、最小登録国は赤道ギニアで37人でした。パッと見で、アフリカ大陸は登録数が低く、社会インフラの未整備を感じました。北欧、東欧諸国と韓国なども登録数はそう多くないようですが、これは経済的な理由ではないはずで、何なのでしょう?Firefoxではなく、他のブラウザが普及しているのでしょうか…。

何はともあれリリースを目前に控えた"Firefox3"、ギネス記録を更新できることをユーザーの一人として願っております!

Download Day 2008

2008年6月13日金曜日

ユーザーエクスペリエンス

"Enila.fr-Aline Caron"という方(?)のポートフォリオサイトなのですが、ただ凄いなぁとぼんやり見ていたわけです。技術だけ学んでても、こういうレイアウトとか配色とかっていうのは真似できないんだろうなぁと。

引き続きこれまでの制作物をぼんやり眺めていたのですが、ふと、ある一部分のボタンに目が留まり、何故か自分の中で感心させられたのです。それが以下の画像。

これは作品一覧から入った特定の制作物の詳細ページです。「ココですよココ!」と書いた部分なのですが、これは要は作品一覧に戻るボタンなのですね。実際にサイトを訪れた人の多くが、そのことをわかるんではないかと思うのです。"BACK"とか"TOP"とかって単語は無く、ただシンプルな三角形があるだけなのに、これは凄いなと思いました。そして、これが"ユーザーエクスペリエンス"なのかと感じたわけです。

"ユーザーエクスペリエンス"とは…
  • 製品やサービスの使用・消費・所有などを通じて、人間が認知する(有意義な)体験のこと。製品やサービを利用する過程(の品質)を重視し、ユーザーが真 にやりたいこと(本人が意識していない場合もある)「楽しく」「面白く」「心地よく」行える点を、機能や結果、あるいは使いやすさとは別の“提供価値” とし考えるコンセプト。(参照サイト:"@IT情報マネジメント用語辞典"
ということだそうで、僕も意味を理解できているのかと聞かれたら自信を持って"NO"と言えるそんな認識なのですが…。
そもそもこの言葉を初めて知ったのは学校での授業の中でのことで、その時は「下り坂に林檎があれば下に転がるとか、スイッチを入れれば何かが変化するとか、そういった誰もが共通して持つ感覚に基づいてデザインする考え」をユーザーエクスペリエンスと習った(と思う)わけです。

このサイトを見て、英語は読めない僕でもある程度思ったように快適に楽しむことが出来たのは、国は違えどそういった共通の認識に基づいて制作しているからで、とても重要なことだと感じました。

検索キーワードチェックツール SEO対策

あるキーワードで検索した場合、自分のサイトは何番目に表示されるのかが一目で分かる便利なサービス、"検索キーワードチェックツール SEO対策"を使ってみました。見た目は凄くシンプルなのですが、Google、Yahooはもちろんのこと、その他検索エンジンでの結果も表示してくれます。

説明は不要だと思いますが、注意として、ページ最上部のキーワードポイントチェックでは、各検索エンジンでの検索順位を一気に表示しますが、やや時間がかかり、かつ50番以内にランクされていないと順位は出ません。なので、個人的にはその下にある"グーグルキャッチ"といった検索エンジンを指定した上でのチェックの方が使えるかなと思います。

今後も継続的に調べてみようと思うのですが、とりあえず本日試したキーワードとその結果を記録しておきます。

2008年06月12日 20:03時点
≪Google≫
"WEBS" 152位(日本語ページ限定)
"九州印刷機材展" 18位
"flash 音 出ない" 11位
"muzicons" 17位

ちなみに、google以外の検索エンジンでは一切ひっかかりませんでした。このあたり、まだブログを始めてから3週間程度なので、ロボットが巡回してないのかなぁとか勝手に解釈しているのですが、多分他に原因があるのでしょうね。少し調べると、サイトの登録などと言った対策もあったので、これについてはまた試してみようと思います。
*これを読んで何か気付いた方、コメントなどいただけると感動します。

2008年6月12日木曜日

東京プラスチック:drummachine

SamとDrewの日本好きイギリス人2人組ユニット"東京プラスチック"の作品"drummachine"。
とても有名な作品でファンも多いようですね。

作品名にもなってるように、ドラムのシーンが醍醐味なのでしょうが、
僕は最初の日本の国旗がガシャンて落ちるところが気持ち良くて好きです。
学校の先生曰く「音とモーションのシンクロが凄い」とのことでした。

2008年6月11日水曜日

A社面接(2回目)

先日説明会と面接を受けていたA社ですが、本日2回目の面接に行ってまいりました。
前回の面接の後、履歴書、職務経歴書、ポートフォリオを提出しており、今回はそのポートフォリオについて話を聞かせてくださいとのことでした。合同会社説明会の場での面接になっていたので、久々のスーツを着用して出かけました。

今回の面接では、
  • 前職に関連した質問(投函の手間を省くには…、WEB上での個人管理番号?の検討)
  • なぜこの業界に入ったのか
  • なぜA社なのか
  • 会社を選ぶ基準
  • A社で活かせる強み
  • プロとアマの違い
  • 離職率の高いWEB業界
  • ポートフォリオ
などについて質問があり、30分近くお話しさせていただきました。前職の業界の抱える問題について聞かれたのは意外で、自分なりの解決策を曖昧にしか答えられなかったのは反省点です。問題意識を持ち、どう対処すべきか、どういう方向に進んでいくのかということを常に頭で考えながら行動していないと慌てますね。

今回の面接結果については1週間程度でご返信をいただけるということでしたので、何も考えずに待っておこうと思います。結果如何では多少ダメージを受けそうな気もするのですが、何よりまず腕を磨くことに励むよう努めます。

Flashの音が出ない

Firefox(2.0)にてとあるflashサイトを訪れたところ、本来聴こえるはずの音が何故か流れませんでした。不思議に思い、他のflashサイトを訪れるも同様の症状。極めつけはyoutubeで、データのダウンロードは済んでるのに、どの動画も2秒経った所で停止するのです。

PCに不具合が起きると自分の無力さに涙を流しそうになるのですが、とは言え少しは強く生きようと色々と検索してみることにしました。思いつくままに「flash 音 出ない」検索です。
すると同様の症状が出ている方も多いようで、以下のようなことが原因として挙げられておりました。参照サイト:『Flash/FLVで音が出ないのを直す方法』
  1. flashの問題ではなく、PCの問題
  2. flashデータの問題
  3. flashplayerの音量をミュートにしてる
  4. Real Playerなどの動画プレーヤーの音量をミュートにしている
  5. OS、回線速度の問題
  6. flashplayerのバージョンが古い
  7. キャッシュの故障
  8. サウンドデバイスの問題
  9. 使用するブラウザに対応したflashplayerではない
他にもありましたが、大体このようなところでした。
上記の原因候補を見ていくと、まず1~6は間違いなく問題ありませんでした。続いて7,8なのですが、これはいまいちよくわからないのでひとまず保留。そして9なのですが、これは少し怪しい気もしました。とは言え、数日前までは再生できていたのでこれも原因ではないとは思ったのですが、とりあえずfirefox用のflashplyerを再インストールすることにしました。
再インストールの前にはきちんとアンインストールをしておいた方が良いみたいなので、adobeの公式サイトからアンインストーラーを落とし、その後再インストールしなおしました。すると……

直りました!結局原因は不明なのですが。
PCの不具合は慣れていない自分にとって厄介であることに変わりは無いのですが、その不具合を克服できた時の快感は悪くないなと今日実感しました。が、やはり何事も無く動作して欲しいですね。

*追記-2008年8月1日
この記事を書いた6月11日以降も結構頻繁にflashの音が出ない症状が起きています。が、単純に再起動をすれば何事も無く復活しております。上のエントリーで書いた再インストールの前に、まずは再起動を試してみると良いかと思います!

2008年6月10日火曜日

NIKE:NIKE DUNK

NIKEのシューズの中でも人気の高い「DUNK」ですが、現在"dunk battle"てなサイトが公開されております。簡単に言えば、
  • DUNKを自分の好きな色でデザインできる
  • デザインしたオリジナルDUNKを登録し、他の人のDUNKと評価を競うことができる
というものです。
評価の方法も面白く、ランダムで表示された2種類のDUNKの気に入った方をクリックするだけなのですが、そのリミットが3秒しかないのでほぼ直感です。そしてさくさく進みます。デザインされたDUNKの登録数は増えても評価が集まらなければ意味が無いわけで、こういうやり方というのは上手いなと思いました。評価してくれた人の中から抽選でDUNKオリジナルUSBというのもプレゼントするみたいです。

さて、前置きが長くなりました、結局は自分が色付けしたDUNKを見せたかっただけですw
それがコチラ▼▼▼
結構真剣に"BEE"という名前まで付け、こりゃ支持率90%超えかとニヤニヤしていたのですが、実際表示される数値は40%そこそこ!!何かの間違いだなこりゃ。

2008年6月9日月曜日

Photoshopの説明をする

先週土曜日、依然勤めていた会社の同僚にPhotoshopについてお話ししてきました。
画像の特定部分だけを切り抜く方法が知りたいということだったのですが、結果あまり役に立つ話ができず、今現在も不完全燃焼感が消えないのでブログに書きます。

画像の特定部分の切り抜き方法は思いつくだけでも4通りあるのですが、そのうち1種類しか説明する時間が無かったのです。悔しい。せっかく興味を持って勉強してみようと思っているのに、最初の教え方が中途半端で、いざ一人で学んだことを試してみようとした時に上手くいかなかったら、もう興味消えちゃうんじゃないかなと。消えちゃう興味への脅威。ふと思いつきました。

とはいえ、オンライン上で万全のフルサポート体制をとることもできるので、そう自分に言い聞かせながら15時のおやつでも食べようと思います。

2008年6月7日土曜日

九州印刷機材展’2008

えぇ、部外者ですけど何か。

2008年6月6~8日の3日間、福岡国際センターで行われる九州印刷機材展に行ってまいりました。DTPに興味を持ったことがきっかけで転職を考えた自分にとっては、WEBとは分野が違えど興味深いイベントなのです。

この日は初日だったわけですが、やはりスーツ姿の業界関係者が多かったと思います。日によっても違うと思いますが、僕のように印刷についての知識のない、え、オフセット?そんなん意味わからんもん、という人は3%くらいはいたのかな、ただ、完全にアウェーでした。ちなみに頂いたパンフレットで数えると出展企業は68社のようです。

フロアは1Fと2Fがあり、1Fには"モンスター"と名づけても良いんじゃないかと思うほど大きな印刷機が多数展示されておりました。会場内で日常会話のごとく話される機械の説明が微塵も理解できない僕でしたが、それでも百聞は一見にしかず、モンスターたちの暴れる様(どこで買うんてくらい大きなサイズの用紙をもしゃもしゃ食べて吐き出す→綺麗な女の人が印刷されてる)は見てるだけでも楽しかったです。家庭用では到底マネできないほどの繊細な色だと実感しました。

あとはフォントの会社があったので少し話を聞いたり、刷り上ったポスターが山のように積まれていたのでじっと見てたらもらえたり(どのブースでも印刷したものは配ってるようでした)と、業界人で無い僕でも楽しく過ごすことのできるイベントでした。来年も都合がつけば行ってみたいと思います。

←受付でいただいた紙袋、カッコ良い。

2008年6月6日金曜日

"css Zen Garden"に挑戦

WEB業界で働く方ならみんな知っているらしい"css Zen Garden"にチャレンジしてみました。htmlはいじらずcssのみを打ち、デザインを変えていくというものです。
デザインする上では今回あまり考えなかったのでどうもこうもないのですが、ただどうしても上手く行かない箇所が1点あり、それは結局改善することができませんでした。htmlをいじることが出来るならすぐに解決する問題なのですが、ホントに口惜しいです。アシスタントの方にも聞いて考え抜いて試したのですが、駄目なのです。

ただ、悩む中でpositionのことを学んだり、きちんと計算立ててレイアウトを組んでいくことを身につけることも多少はできたので、良い勉強になりました。

また、学校の課題として出されたものだったので、クラスの友達の作ったものも見させてもらいました。当たり前ではあるのですがどれ1つとして同じものは無く、興味深かったです。中でも印象的だったのは僕の隣の席の方で、まったく関係の無い「僕イケメン!」でお馴染みの狩野英孝を全面に押し出したデザインとなってました。だいぶ笑った。

2008年6月5日木曜日

MUZICONS

ブログ上に音楽再生ツールを貼り付けられるとのことで、"MUZICONS"を試してみました。sign upで登録をし、あとはサイト上の順番どおりアイコンを選んで、音楽データをアップして・・・云々という簡単な流れです。手順を動画で説明してくれたりもしていますので安心安心。

ただ、僕のブラウザはfirefox(2.0)なんですが、音楽データをアップロードしようとボタンを押しても何も反応しなかったんですよね…、何でだろう。右クリックから左クリックて流れでやるとファイル選択画面は開いたので目の前が明るくなったのですが、いつまでたってもアップロードが完了しなかったので期待した自分をあざ笑いました。IEで試したところ問題なくいけました。

あと、音楽データはmp3だけしか駄目なようです。iTunesから取り出すデータはmp4だったので泣きそうになりながら検索すると、そのiTunesで変換できるとのことで助かりました。編集>設定>詳細>インポートといった感じで…。
これで準備OK,あとはアニメ『ドカベン』のオープニングのデータさえ手に入れれば。

2008年6月4日水曜日

伊武ワールドへようこそ!な"伊武雅刀 公式サイト"

「マ、マジかよ・・・」

思わずそんな言葉が飛び出してしまった"伊武雅刀 公式サイト"です。
あらゆる役をこなされる伊武雅刀さんですが、えっと、こんなに面白い方なのでしょうか、良い意味でイメージが変わりました。自身の公式サイトという場にも表現するフィールドを見出し、ありきたりではないモノを作っている俳優さんは、伊武さんと同じくらいの世代ではなかなかいないのではないでしょうか。素敵ですね。

"NEWS"、"PROFILE"、"DIARY"、"BBS"と、伊武さんの情報はきっちり網羅。そして"MOVIE"を覗けば、ベテラン俳優の公式サイトでは普通決して見ることの出来ない意味不明なアニメが始まり、一瞬ここがどこなのか戸惑いますが、大丈夫、笑えます。履歴書の写真を貼ってあげることもできたりと、全体を通して小さな仕掛けも用意され楽しませてくれます。
AC部によるサイトの色使いと濃厚な絵の数々が伊武雅刀ワールドをより不思議で、けれど親しみやすいものにしていると思います。
まだ個人サイトを持っていないベテラン俳優さん(に限らず年配の方)は、これまでの経歴と灰汁のある個性をWEB上で表現されてはいかがでしょうか、お待ちしております。

ちなみに個人的に好きな伊武さんの名演技は、映画『亀は意外と速く泳ぐ』での首を痛がるシーンです。
亀は意外と速く泳ぐ デラックス版
ジェネオン エンタテインメント (2006-01-25)
売り上げランキング: 9113

2008年6月3日火曜日

ドット絵伝言ゲーム

学校では月曜日に講義ということで色々な先生がお話をします。

昨日、授業が始まると16×16マスの空白の用紙と、一人ひとりがそれぞれ違うドット絵が渡されました。ちなみに僕はマリオでした。説明を聞くと、

①.自分に渡されたドット絵を文字だけ(テキスト)で表現
②.そのテキストは別の生徒の手に渡る
③.テキストを読んで、16×16のマス目でドット絵を復元していく

という流れのものでした。いかにシンプルに分かりやすくテキストで説明するか、という部分に頭を使いました。

話としては、例えばモニター上の画像も人間には画像として見えているけど、パソコンから見ればそれはただのデータ(文字列)であって、その文字列をシンプルに分かりやすくできれば、大幅なサイズ圧縮に繋がるんだよ、という講義でした。
また、先生の話の中で出た、『その分野の最小の単位を扱えるのがプロ』という言葉が頭に残りました。例えばWEBなら1px、1dpi、1byteなどなど。

とても楽しい時間だったのですが、自分に渡ったテキストをどうやってもドット絵に復元することができず、そのテキストを書いた方から激しい罵声を浴びせられる妄想をしていたのですが、もちろんそんなことはありませんでした。

2008年6月2日月曜日

これで良いのかポートフォリオ

先日面接を受けた企業宛てに送るポートフォリオをまとめてみました。

とりあえず、これまで授業や自分の趣味として作ったものをフォルダに放り込み、そのフォルダに「ポートフォリオ」と名前をつけました。これで一応このフォルダはポートフォリオになりましたね。でも、それで良いのでしょうか(笑)
レベルは低いもののチマチマと何かしら作っていたのでフォルダに入れるものが無いという事態は防げたのですが、日々作るものをもっと真剣に考え、真剣に取り組まなければそれは自己満足であって、仕事として評価されるものではないなと感じました。

ポートフォリオとしても輝くようなモノを作っていかないかんですね。