skip to main
|
skip to sidebar
2008年9月11日木曜日
色見本を表示してくれる"原色大辞典ブログパーツ"
ランダムで色を表示し、その色名とカラーコードもわかるブログパーツ"
原色大辞典ブログパーツ
"を試してみました。表示できる色のグループは、「原色大辞典」「和色大辞典」「洋色大辞典」「メトロカラー」「パステルカラー」「ビビッドカラー」「すべて」から選べます。今回僕が試したのは「すべて」で、全912色を表示してくれます。
↑が実際に貼り付けたブログパーツです。今回は160×75pxサイズですが、調整もできます。
個人的には、このブログパーツを配布している"原色大辞典"さんの"
色調合
"にあるカラーピッカーが何となく使いやすかったです。普段使うグラフィック系ソフトのピッカーと比べて表示枠も大きいので、色のイメージが掴みやすい気がします。
また、打ち込んだ言葉を色で分析してくれる"
成分解析
"もヒントになりそうです。
デザインなどする際、色で迷ったら覗いてみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
FICC Another Bookmark Beta
powered by
FICC
"
WEBS
"内検索
RSSはこちらこらどうぞ
►
2010
(1)
►
3月
(1)
►
2009
(34)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(10)
►
1月
(20)
▼
2008
(157)
►
12月
(21)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
▼
9月
(16)
Psトレ_1:アルファチャンネルを使った着色
"てっく煮ブログ"さんのhtml崩壊ソースが面白い
子どもがいる!…インテルの"本当に自由な休日"
無線LANが繋げなくなった原因は"ファイヤーウォール"の設定
不満をエサに空を舞うブタが可愛い"全日本ご不満放出選手権 booing.jp"
写真だけでご飯がすすみそうなレシピサイト"kusudama"
フォントを活かしたイラストが沢山のポートフォリオサイト"MISSPRINTED TYPE 4.0"
歯磨き指導を受けてみました
リアルタイムで村を育てていくブラウザゲーム"Travian(トラビアン)"
色見本を表示してくれる"原色大辞典ブログパーツ"
"NEW!Canバッチgood Super!"で缶バッチを作ってみました!
登録不要で1度に40GB分のファイルをアップロードできるオンラインストレージ"firestorage"
同盟サイトを作成できる"秘密結社コミュ二ティーヒミツク"
写真が素敵過ぎる漁師のサイト"COREY ARNOLD"
著作権:WEBサイトのキャプチャ引用について
マウスで直感的に操作できる対戦型シューティングゲーム"マウスバトラー"
►
8月
(25)
►
7月
(25)
►
6月
(27)
►
5月
(6)
WEBサイト
(59)
WEBサービス
(47)
雑記
(39)
ブログパーツ
(18)
壁紙
(12)
イベント
(9)
Photoshop
(8)
就職活動
(7)
授業
(7)
福岡
(7)
Flash
(6)
PCいじり
(6)
SEO
(4)
フォント
(4)
CSS
(3)
PHP
(3)
Firefox
(2)
javascript
(2)
概念
(2)
ブラシ
(1)
法律
(1)
emo[エモ]
mail:info[at]otani-webs.com
[at]を@に変えてお送りください。
i2i無料WEBパーツ
0 件のコメント:
コメントを投稿